お知らせ

【イベント報告】三國清三氏へ感謝状を贈呈しました

〜「ほや認知度向上・消費量拡大貢献者・感謝状贈呈式」初開催〜

2025年3月18日、宮城ほや協議会では新たに設立した「ほや認知度向上・消費量拡大貢献者 感謝状贈呈制度」に基づく第一回贈呈式を東京都千代田区・飛梅神田西口店にて開催いたしました。

この取り組みは、長年にわたり“ほや”の魅力を発信し続けてくださった方々への感謝の気持ちを形にするもので、記念すべき第一回の受賞者としてフランス料理界の第一人者・三國清三シェフにご打診差し上げ、感謝状を贈呈させていただきました。

この制度は、宮城の海産物“ほや”の認知度向上や消費拡大、さらには品質向上や食文化継承に顕著な貢献をされた方に対し、感謝の意を表すものです。今後、年1回の実施を目指し、地域の誇る“ほや”をともに盛り上げる方々に感謝の意をお伝えさせていただく予定です。

贈呈式は宮城ほや協議会会員であられる飛梅さんにご協力いただき「飛梅神田西口店」で行われ、三國シェフへの感謝状授与のほか、三國シェフのスピーチ、ほや伝道師の皆様との記念撮影など、大変貴重な機会となりました。

三國シェフの“ほや”への深い愛情と功績

北海道・増毛町での幼少期に、父とともに採った“ほや”との出会いが、料理人としての原点だったと語る三國シェフ。ほやは五味(甘味・酸味・塩味・苦味・うま味)をすべて持つ希少な食材として、1999年から取り組む子供の食育活動では必ずほやについてお話いただくこと。そして、ほやレシピのご提案やYouTube、著書などを通じて“ほや”の美味しさと栄養価を広く伝え続けてこられました。

当日のスピーチでは、

「食育活動の際は必ず“ほや”のことを話しています。五味すべてを持つ唯一無二の存在。私は最後の晩餐にも“ほや”を選びます」と、あらためて“ほや愛”を語ってくださいました。

協議会からの記念品贈呈

感謝状とともに、三國シェフへは宮城ほや協議会会員より “ほや”ほや関連商品を贈呈しました。

ほや味噌、薫るチーズの三陸ほやせんべい(一般社団法人カイタク)

ほや味付(気仙沼ほてい株式会社)

ほやからすみ風ふわ削り(株式会社三陸オーシャン)

ほや酔明シリーズ、ほやンプラー、スナックほか(水月堂物産株式会社)

ほや瓶詰(ラー油・シビ辛ラー油・アヒージョ)(株式会社飛梅)

冷凍むきほや「へそっこ」(本田水産株式会社)

ほや伝道師の皆さまもご参加

今回の贈呈式には、日頃から“ほや”の魅力を発信してくださっている「ほや伝道師」の皆さまにもご参加いただき、三國シェフとともに“ほや愛”を語り合う貴重なひとときとなりました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

子供たちへの食育、調理、情報発信と多方面で“ほや”に光を当ててくださった三國シェフのこれまでのご功績に、協議会一同、心より感謝申し上げます。

今後も宮城ほや協議会では、“ほや”の魅力発信と消費拡大に向けた取り組みを進めてまいります。どうぞ引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。